玄関インテリアどうしてる?おしゃれに見える簡単アイデア集

インテリア

本ページにはアフィリエイトが含まれています

どうしても生活感が出がちな玄関。

靴や傘、キーケースなど、いつももので溢れていて、インテリアどころじゃない…
そんなおうちも多いのではないのでしょうか。

そこで今回は、ゴチャつく玄関をすっきり見せるだけでなく、
おしゃれで心地いい空間をつくるための簡単アイデアをまとめました。

小さなスペースだからこそ手を出しやすく、
ちょっとした工夫で印象はグッと変わります。

センスや難しいルール? 広い空間?
どれも必要ありません🌿

忙しくても、インテリア初心者でも大丈夫。

この記事が、あなたらしい玄関づくりのヒントになります🕊

この記事はこんな方におすすめ🌿

  • 玄関インテリアのアイデアを知りたい
  • 急な来客にも、自信をもって対応したい
  • 清潔感のある玄関がいい

玄関インテリアをおしゃれに見せるためのポイント

玄関は、家に入って最初に目にする場所。
だからこそ、第一印象がとても大切です。

おしゃれに見える玄関には、実は共通するポイントがあります🌿
誰でもできる、ちょっとした工夫や意識だけで、垢抜けた空間に早変わり!

ここでは、どんな玄関にも応用できる3つのポイントをご紹介します。

色味を絞ると、まとまりが生まれる

「ベージュ×ホワイト」や「ブラック×ブラウン」など、
2〜3色にトーンを絞るだけで、空間に統一感が生まれます。

ゴチャつきがちな玄関こそ、色数を抑えるだけで、グッと垢抜けた印象に。

明るい雰囲気にしたいときは、差し色をアクセントに加えるのも◎

色選びに迷ったら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
🏷:部屋の印象を変える色選び|インテリアのテイスト別おすすめカラー

見せる収納で「生活感」をカバー

つい散らかりがちな玄関まわりの小物も、
「見せる収納」を意識するだけで、おしゃれなインテリアに🌿

たとえば、

  • 腕時計やアクセサリーは、お気に入りのトレーに並べて
  • 印鑑や除菌スプレーなど、玄関にあると便利なものはおしゃれなカゴに

「片づける」、「隠す」ではなく、飾るイメージで、小物たちを収納してみましょう。

グリーンやアートで、飾る楽しみを

玄関は、家族やゲストを最初に迎える場所。

だからこそ、小さなグリーンやお気に入りのアートを飾って、
ほんの少し”自分らしさ”を添えてみませんか?

花瓶に一輪の花を飾るだけでも空気がやさしくなるし、
季節の枝物を取り入れるのも素敵。

お気に入りのアートを玄関に飾るだけで、
その日の気分がふわっと明るくなることも🕊

小さなスペースだからこそ、”何を飾るか”で空間全体の印象が変わります。

玄関が、ただの通り道ではなく、
”わたしらしさ”を感じられる場所になりますように🌿

🏷:暮らしにアートを取り入れるヒント

簡単に真似できる|おしゃれな玄関インテリアのアイデア7選

①鏡を置くだけ|奥行き&明るさUPのテクニック

玄関に鏡を置くだけで、奥行きが生まれて広く見える効果もあります🌿

また、自然光や照明が映り込むことで、空間全体がさらに明るく見えるように。

選ぶ鏡によって、空間の印象は変わります。
たとえば、

  • 木製のフレーム
    ナチュラル・北欧インテリアに

  • スチールのフレーム
    モダン・ホテルライクのインテリアに

  • 流行りのウェーブミラー
    「韓国っぽ」インテリアに

縦長の姿見タイプなら、お出かけ前の身だしなみチェックにも◎

自分に合うテイストが知りたい方は
「5つの質問で見つける、インテリアのテイスト診断」
をチェックしてみてくださいね🌿


壁に貼れて場所を取らない「韓国風ウェーブミラー」が可愛い!

②カゴ・トレー活用|ゴチャつきをセンスよく見せるコツ

玄関は、どうしても物が集まりやすい場所。
でも、カゴやトレーを使えば、”出しっぱなし”でもすっきり見せられます。

たとえば、毎日使うアクセサリーや腕時計、小物類はお気に入りのトレーに並べて、ディスプレイ感覚で🌷
最近は100円ショップでも、おしゃれなトレーが手に入るので、
気軽に取り入れられます。

また、つい置きっぱなしになりがちなマスクや鍵も、
シンプルなボックスやカゴにまとめれば
生活感を上手に隠しつつ、使いやすさもキープできます。

置き場所が決まることで、忘れものが減るのもうれしいポイント◎

抜け感のあるラタン素材のカゴや、木製のトレーは玄関インテリアにもなじみやすくておすすめです🌿

③壁を飾る|スワッグやアートで”魅せる”玄関に

玄関の壁はちょっとした工夫で「おしゃれ度」がグッと上がる場所。

ドライフラワーのスワッグリースを飾るだけで、
空間がやさしく、華やかな印象になります🌿

季節や気分に合わせて飾るものを変えれば、
玄関から季節感を楽しめるのもポイント。

壁にアートを飾るのも素敵です。
こちらの記事で詳しく紹介しているので、よかったら覗いてみてくださいね。

賃貸で、穴を開けたくない場合は、

  • マスキングテープ+フック
  • 壁に立てかけるタイプのアイテム

などを使うのもおすすめです。

④玄関マットをチェンジ|清潔感と季節感を足す

玄関マットは、清潔感のある素材やデザインを選ぶのがポイント。
それだけで”きちんと感”が生まれ、来客時の印象もアップします🕊

さらに、季節に合わせた色や柄を取り入れると、
小さなスペースでも季節感を楽しめる演出になります。

たとえば、

  • 春/夏:リネンやコットンなど、さらっとした素材&淡い色味
  • 秋/冬:ウール素材や、あたたかみのあるカラー(ブラウン系)など

汚れやすい場所だからこそ、
洗えるタイプや、滑りにくい加工がされたものだと安心です🌿

お気に入りのマットに「滑り止めシール」を貼るのもおすすめ◎

⑤間接照明でホテルライク|雰囲気づくりの秘訣

直接的な明かりではなく、やわらかく光が広がる間接照明は、
空間を上品に演出してくれます。

とくに夕方〜夜にかけては、帰宅したときの気分もふっと落ち着くあたたかさを感じられます🌿

コンセントがない場所でも使えるUSB充電式や、電池式のライトなら
工事不要で気軽に取り入れられて◎
場所を選ばず置けるので、玄関だけでなく廊下や階段の足元照明にも活躍します。

たとえば、こんなアイテムがおすすめです。

  • 足元にそっと置けるフロアライト
    ▶︎ホテルのエントランスのような落ち着いた雰囲気に

  • センサー付きのライト
    ▶︎帰宅時、自動で点灯してくれて便利&おしゃれ

  • ラタンや木製ベースのテーブルランプ
    ▶︎玄関のナチュラルインテリアにもぴったり

光の質にこだわるだけで、空間の格が上がるから、
おしゃれなだけじゃない、”心地よさ”も手に入るアイデアとして
ぜひ取り入れてみてくださいね🌿

⑥香りもインテリアの一部|ディフューザーで印象UP

玄関にふんわりと漂ういい香りは、それだけで”センスのいいおうち”という印象に🌿

香りは目に見えないけれど、
空間の雰囲気を左右する大事な要素です。

とくに玄関は、帰宅時にいちばん最初に通る場所。
お気に入りの香りがふわっと迎えてくれるだけで、疲れた心がほどけるような感覚になります🕊

インテリアとして見せたいなら、置き型のディフューザーがおすすめ。
シンプルなボトルや、ナチュラルな素材のものなら、空間に自然となじみます。

香りの系統は、清潔感のあるシトラス系やグリーン系が人気。
来客時にも好印象です。

⑦収納も見せ方次第|シューズラック・傘立ての工夫

靴や傘など、生活感の出やすいアイテムは、
ちょっとした収納の工夫で、すっきりと整った印象に変えることができます。

たとえば、オープンタイプのシューズラックは「見せる収納」として◎
同色系でまとめたり、上段にグリーンや小物を飾れば、
インテリアの一部のように楽しめます。

傘立ても、ラタン素材スチール製など、空間になじむデザインを選ぶことで、
”玄関の片隅”が”お気に入りスペース”に変身🕊

また、スペースに余裕のあるおうちなら、おしゃれ&実用的な木製のベンチを置くのもおすすめです🌿

まずはひとつからでOK|玄関インテリアで暮らしに心地よさを

玄関は、おうちの第一印象を決める大事な場所。
でも「センスのいいインテリア」って、難しく考えがちですよね。

今回ご紹介した7つのアイデアは、どれも簡単に真似できる工夫ばかり。

鏡をひとつ置いてみる、トレーに小物をまとめてみるーー

そんな小さなアクションが、毎日の気分や暮らしやすさをグッと変えてくれるんです🌿

  • 帰ってきた瞬間、ホッとする
  • 朝の支度がちょっと楽しい
  • お気に入りの香りで、ふっと元気になる

そんなふうに感じられたら、それだけで十分。

まずは、気になった項目から、ひとつだけでも取り入れてみてくださいね🍋
きっと、心にも少し、余白が生まれるはずです。

タイトルとURLをコピーしました